ジャパンハウスLA、伝統的な木工技術を祝い「大工の達人」展を開催
画像の出所:https://www.globenewswire.com/news-release/2024/11/19/2983673/0/en/JAPAN-HOUSE-Los-Angeles-Hosts-Traditional-Danjiri-Wood-Carving-Demonstrations.html ロサンゼルス、2024年11月19日(グローブニュースワイヤー) – ジャパンハウスロサンゼルスは、明日、伝統的な日本の大工、または大工の達人を称える「マスターズ・オブ・カーペントリー:森、技術、精神の融合」という展覧会のオープニングをお知らせします。 この展覧会は、2024年11月20日から2025年1月22日まで展示されます。 オープニングを祝うために、来場者は11月20日(水)にジャパンハウスのサロンで、建仲大工工具博物館の展覧会プロデューサー兼ディレクター、マルセロ・ニシヤマによる舞台裏のキュレーター・トークを楽しむことができます。 また、ジャパンハウスロサンゼルスは、WAZAショップとの提携により、伝統的なダンジリ木彫りをテーマにした週末の祝賀イベントを開催します。 このイベントは、11月29日(金)から12月1日(日)までの3日間にわたり、デモンストレーションや稀なハンズオンワークショップが行われます。 300年以上守られてきた大工の伝統を紹介するため、WAZAは大阪府から木工の達人、前田明彦氏を特別ゲストとして迎え、作品作りに使われる歴史的な工具やテクニックを用いてこの芸術形式を披露します。 ダンジリ木彫りのデモンストレーション 数世代にわたり、大阪のマスタークラフトマンたちは、年次ダンジリ祭において運ばれる山車のための装飾的な木彫りを創作してきました。 これらの素晴らしい彫刻は、神話、軍事史、自然をテーマにしており、地域の遺産の大切な一部とされています。 11月29日(金)から12月1日(日)まで、来場者は午前11時から午後5時までジャパンハウスの2階で、前田明彦氏によるダンジリ木彫りの制作デモンストレーションを目撃することができます。 この親密なデモンストレーションは、この技術がどのように生きているかを体験し、大阪文化の大切な一部について学ぶ絶好の機会となります。 来場者は、前田氏の工具や技術を間近に見ることができ、伝統的な木槌でのハンマリングを体験することもできます。 このデモンストレーションは、すべての来場者に無料で提供され、ウォークインも歓迎されます。 木製タグ彫刻ワークショップ また、前田明彦氏と共に、11月30日(土)午後1時から2時30分までのハンズオンワークショップに参加し、木製プラークの制作における伝統的な日本の木彫りの基本を学ぶことができます。 彼の専門的な指導の下で、何世代にもわたるこの技術の定義をする工具やテクニックを発見してください。 木工の初心者でも、ある程度の経験がある方でも、このマスタークラスは、個別指導を受けながら自分の彫刻した作品を持ち帰ることができるユニークな機会を提供します。 このワークショップは、事前登録が必要で、参加費は50ドルです。 「マスターズ・オブ・カーペントリー:森、技術、精神の融合」は、ジャパンハウスロサンゼルスが主催し、建仲大工工具博物館が組織し、マルセロ・ニシヤマによってキュレーションとデザインが行われ、グラフィックデザインは大見宏志の支援によって提供されています。 展覧会への入場は無料です。 ウォークインも歓迎されており、ギャラリーは平日は午前11時から午後7時まで、土日は午前11時から午後8時まで開放されています。 詳細については、ジャパンハウスロサンゼルスのウェブサイトおよびソーシャルメディア(Facebook、Instagram、X、YouTube、LinkedIn)をご覧ください。 ジャパンハウスについて ジャパンハウスは、ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロの3つの拠点を持つイノベーティブな世界的プロジェクトであり、日本外務省によって考案されました。 国際社会における日本への理解を深めることを目的としています。 ジャパンハウスロサンゼルスは、新しい発見の場であり、空間や多様なプログラムを通して日本の魅力を展示する体験を提供しています。 オベーション・ハリウッドの2フロアにわたり、2階には展示ギャラリーとWAZAショップがあり、5階には多目的ホール(サロン)や図書館で様々なプログラムやイベントが行われています。…