Wed. Sep 25th, 2024

画像の出所:https://www.aljazeera.com/news/2024/9/24/japan-to-alaska-whats-behind-russia-china-joint-military-drills

ロシアと中国は、ウクライナ戦争の勃発以来、共同演習を強化している。

日本は、ロシアの哨戒機が自国の領空を侵犯したと非難している。

月曜日、 日本の戦闘機は無線信号でロシア軍に警告を発し、領空に侵入したロシア機に対してフレアを発射した。

日本の防衛大臣、木原誠二は記者に対して、「ロシアのIl-38哨戒機が、北海道の礼文島の北側で、我が国の領空を三度侵犯した。」と述べた。

彼は、これは2019年6月に沖縄の南部に侵入したTu-96爆撃機以来のロシア機による日本領空への初めての公表された侵入であると付け加えた。

ロシアの航空機の到着は、今月初めにロシアと中国が発表した共同軍事演習の一環であると考えられている。

二国は20年以上にわたり共同演習を行っているが、2022年のロシアのウクライナ侵攻以降、その運動を強化している。

これらの共同演習は、世界の新しい地域で増加しており、西側諸国や日本のような同盟国に警戒感をもたらしている。

今年中にいくつかの演習が実施された。

日本で発表された事件は、ロシアが土曜日に西太平洋のオホーツク海で中国と軍事演習を行うと発表した後に発生した。

ロシアのインテルファックス通信社は火曜日、ロシアと中国の軍艦が火曜日にオホーツク海に入港したと報じた。

オホーツク海は、ロシアのカムチャツカ半島の東、クナール諸島の南東、そして日本の北海道の南に位置している。

この海の演習は「Beibu/Interaction – 2024」と呼ばれ、砲撃演習や対空・対潜水艦兵器の使用を特徴としている。

これは、この場所での二国間の三回目の共同軍事演習である。

中国とロシアは、2017年にオホーツク海での初回の共同演習を実施し、2022年に二回目を行った。

日本はロシアと中国との間に領土問題を抱えている。

中国は東シナ海の尖閣諸島を主張し、日本はこれらの島がどの国家にも属さないと主張している。

ロシアとの間では、北海道とカムチャツカ半島の間に位置するクナール諸島についての争いがある。

**ロシアと中国の軍事演習の歴史**

ロシアと中国は、近年演習を強化したものの、共同演習は2003年にカザフスタンと中国で行われた多国間演習にさかのぼる。

この時、ロシアと中国はカザフスタン、キルギス、タジキスタンと提携した。

類似の多国間演習は、2010年代末までこれらの協力国とともに中国、ロシア、パートナー国の場所で実施された。

2013年には、ロシアと中国が日本海で二国間の海軍演習を実施した。

2019年には、南アフリカの海岸で南アフリカとともに多国間の海軍演習を行った。

2003年から2021年の間に78回の演習が行われたと、ワシントンDCにある戦略国際問題研究所(CSIS)のデータが示している。

2024年8月時点で、CSISは102回の共同軍事演習を記録している。

これ以降も演習が行われている。

2022年から2024年の間に、20回以上の演習が開催されている。

**最近の重要なロシア・中国演習**

2023年2月には、武器としてジルコンミサイルを搭載したロシアの艦船が、南アフリカの東海岸近くで南アフリカおよび中国との10日間の多国間軍事演習に参加した。

南アフリカは、特にこの演習がウクライナへの全面的侵攻の1周年に当たったことから、参加に対して批判を受けた。

今年の7月24日には、アメリカとカナダがアラスカ沖に近接した二機のロシアの爆撃機と二機の中国の爆撃機を迎撃した。

これは、両国が北太平洋で演習を行う初めての機会であり、爆撃機は国際空域内に留まったが、アラスカ空防識別圏(ADIZ)を通過した。

CSISの分析によれば、ADIZは国の安全保障上の理由から管理されており、ここを通過する航空機は身元の確認が必要である。

その飛行機がこれを行ったかどうかは不明である。

北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、アラスカのADIZで今月において何度もロシアの軍用機を目撃しているとしており、月曜日に最後に確認された。

この活動は定期的に行われており、脅威とは見なされていない。

月曜日に、NORADの発表によれば、「アラスカADIZ内のロシアの活動は定期的に行われており、脅威とは見なされない。」と述べた。

7月15日には、ロシアと中国のメディアが、両国が南シナ海で海軍演習を行ったと報じた。

この海は、ほぼ全域が中国に主張されているが、フィリピンやマレーシア、ベトナムを含む東南アジア諸国はその海域の所有権を主張している。

3月12日には、中国、ロシア、イランの海軍がオマーン湾で多国間演習を開始した。

参加国は、この演習が海上安全保障の強化を目的としていると述べている。

これらの演習は、約2000km(1300マイル)離れたところで、アメリカ主導の海軍連合が紅海でイエメンのフーシ派による攻撃に対抗している中で行われた。

**なぜロシアと中国の共同軍事演習が増加しているのか**

NATOのメンバー国とは異なり、ロシアと中国は条約盟友ではない。

軍事演習の増加は、モスクワと北京が軍隊の「相互運用性」と呼ばれる能力を向上させようとしていると考える分析者がいる。

簡単に言えば、これは二つの独立した軍隊が互いの装備を操作し、一緒に戦う能力を指す。

CSISによるアラスカ演習の分析は、両国が「力を投影する」ことや「アメリカ本土への到達能力」を示していると結論付けている。

この演習は、ウクライナ戦争の激化の中で行われている。

モスクワは、NATO諸国に対し、ウクライナがロシア領内での長距離ミサイルの使用制限を解除した場合、それを戦争行為と解釈するだろうと警告している。

7月、アラスカ演習の後、中国の防衛省の報道官、張小剛は記者会見で、演習はロシアと中国の相互信頼・協力を強化するために行われていると述べた。

「この行動は第三国を目的としておらず、関連する国際法及び国際慣行に従っており、現在の国際状況や地域状況とは無関係である。」と張は述べた。