Wed. Jan 8th, 2025

画像の出所:https://news.usni.org/2025/01/06/japan-facing-most-complex-security-environment-since-world-war-ii-warn-military-leaders

日本の軍首脳は、同国が第二次世界大戦以来最も深刻で複雑な安全保障環境に直面していると警告し、その見通しを中国、ロシア、北朝鮮、そして中東の不安定性に起因しているとしています。

首脳たちは、2025年に日本の軍事力の抑止力と反応能力を強化することを誓い、同盟国や志を同じくする国々との協力を増強する計画を発表しました。

自衛隊のトップである吉田芳弘統合幕僚長は、「昨年を振り返ると、残念ながら、国際社会はさらに分裂し続け、状況は悪化し続けています。国際社会は法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持できるかどうかの瀬戸際に立っています」と述べました。

ロシアのウクライナ侵攻は3年目に入っており、ロシアは高度な能力をもって戦争を続けることができ、停滞した前線を押し進める動きを見せていると吉田氏は言及しました。

中東では、ガザのハマスとイスラエルの衝突がレバノンのヒズボラやイランに拡大しており、ガザの深刻な人道状況にもかかわらず、停戦の見通しは立っていません。

また、インド・太平洋地域では、中国によるフィリピンの艦艇や航空機への危険な行動が2008年8月以降、年々激化しており、2022年8月以降、中国は台湾を intimidate するために台湾海峡での演習を頻繁に行っています。

吉田氏は、日本の接続水域を通過する航空母艦CNS遼寧(16)や、領海を侵犯する中国の調査船、そして中国およびロシアの航空機による日本の領空侵入についても強調しました。

これに対し、日本の自衛隊は、警戒・監視活動を実施し、「検出による抑止」を示しています。

ロシアと北朝鮮の同盟関係は急速に強化され、北朝鮮はウクライナに軍兵士を派遣し、短距離弾道ミサイルやその他の物資を送るなどして戦争に参加しています。

その見返りに、北朝鮮はロシアから軍事技術を取得するとされており、これが朝鮮半島に様々な影響を及ぼすことが懸念されています。

「我々が見たように、ヨーロッパ、中東、インド・太平洋地域の状況は相互に関連しており、ますます複雑、不確実、かつ不安定化しています」と日本の最上級軍事指導者は述べました。

統合幕僚監部は、2025年に日本の軍事の共同 operational posture を強化し、3月には統合運用指揮部を設立し、2025年度末から「スタンドオフ防衛能力(反撃能力)」を展開し、共同訓練やその他の活動を通じてクロスドメイン作戦能力を向上させる予定です。

また、吉田氏は、日本がパートナーや志を同じくする国々との協力を強化することを述べました。

同様の考えが、陸上自衛隊の森下靖則陸上幕僚長、海上自衛隊の斉藤明海上幕僚長、航空自衛隊の内蔵隆彦航空幕僚長の新年のメッセージでも表明されました。

航空自衛隊は、中国およびロシアの軍用機による一連の領空侵犯を観測し、両国軍の爆撃機による二日間の共同飛行も報告しています。

北朝鮮による間欠的な弾道ミサイル発射など、日本の安全を脅かす活動が繰り返し観測されました。

「空自の部隊は、冷静で正確な意思決定と決意でそれらの活動に対応しました」と、航空自衛隊の指揮官は述べました。

全ての陸海空自衛隊の司令官は、日本の軍事力の抑止力と反応能力を強化することを誓いました。

「今年は防衛力強化プログラムの3年目であり、陸自は様々な緊急事態に対応するための部隊の準備を着実に改良し、その他の課題を推進する予定です」と森下氏は述べました。

「特に外部において、我々は同盟国や仲間との関係を一層深めていきます。また、欧州とインド太平洋地域の安全保障が一体であると認識し、他国の海軍がインド太平洋地域に配備されることを歓迎し、支援体制の構築を推進します」と斉藤氏は述べました。

また、斉藤氏は2024年に発生した海自に関する様々な事件について謝罪し、重大な損失が発生したSH-60Kヘリコプターの二機の空中衝突や、掃海艦JSウキシマ(MSC-686)の喪失、機密情報の取り扱い、手当の不正受給など公衆の期待と信頼を大きく損なう「その他のスキャンダル」を指摘しました。

彼は、海自が現在、より強く、より誠実な組織になるための研究を行っていることを述べました。

防衛力強化プログラムの一環として、航空自衛隊はF-35B部隊の新設など防衛能力の根本的な強化を進めることを発表しました。

「空自はまた、他国とのインタoperabilityを図り、志を同じくする国々との防衛協力や交流を通じて抑止力と応答能力を強化します」と航空自衛隊の指揮官は述べました。