Tue. Jan 21st, 2025

画像の出所:https://news.usni.org/2024/12/19/japans-largest-warship-back-home-after-california-f-35b-tests-russian-ships-aircraft-operate-near-japan-alaska

海上自衛隊の大型護衛艦「かが」(DDH-184)が、F-35Bの試験を実施するための3ヶ月間の米国任務から帰還し、日曜日に呉の母港に到着した。

月曜日、海自はソーシャルメディア「X」にて、「かが」が日曜日に呉海軍基地に到着したと投稿した。

この試験は、かがと姉艦「いずも」(DDH-183)からのF-35Bの運用に向けた準備の一環で行われた。

試験は、10月19日から11月6日まで、カリフォルニア州沿岸で実施されており、試験に使用されたF-35Bは、米国の「サルティ・ドッグス」空軍試験評価中隊(VX-23)に配属されたテスト機であり、試験パイロットはF-35パタクセントリバー統合テストフォースから派遣された。

この部隊は、すべての洋上で運用されるF-35バリアントのテストを担当しており、米海軍、海兵隊、英国空軍、英国海軍、ロッキード・マーチン、英国防衛会社、ノースロップ・グラマン、そして米国政府の民間職員が参加している。

試験後、かがは11月18日に乾貨物船USNSワシントン・チェンバース(T-AKE-11)と海上補給を行った。

かがは、11月26日に真珠湾ヒッカム基地に入港し、その後、帰路に就いた。

海上自衛隊は空母部隊を持っているが、日本が発注した42機のF-35Bは日本航空自衛隊が運用することになり、F-35Aと併せて105機を運用する予定である。

日本の防衛大臣中谷元は、12月13日の記者会見で、2024年度(日本の会計年度は4月1日から翌年3月31日まで)の間に、6機のF-35Bをニュウタバル航空基地に配備する意向を示した。

また、航空機の配備に先立ち、F-35Bの一時的な部隊が設立されることが確認された。

中谷大臣は、6機の航空機の納入日が米国と調整中であることを述べた。

水曜日の発表において、NORADは、火曜日にアラスカのADIZで4機のロシア軍機を検出し、追跡したと発表した。

「ロシアの航空機は国際空域内にとどまり、米国またはカナダの主権空域には侵入しなかった。」と発表文に記されている。

アラスカADIZでのこのロシアの活動は定期的に行われており、脅威とは見なされていないとされている。

発表にはまた、ADIZは主権空域の終わりで始まり、国家の安全保障の観点からすべての航空機の即時確認が必要な、国際空域の定義された区域であると述べられている。

NORADがアラスカADIZでのロシア航空機の情報を前回報告したのは9月23日であった。

火曜日のNORADの発表には、ロシアの航空機の具体的なタイプについては言及されなかったが、ロシア国防省は火曜日にリリースを行い、ロシア航空宇宙軍の長距離爆撃機ツポレフTu-95MSがスホイSu-35SおよびSu-30SMに護衛され、アラスカ沖の中立水域上で15時間の飛行を行ったと述べた。

ロシア国防省の発表には、長距離航空部隊のパイロットが北極、北大西洋、太平洋、黒海、バルチック海の中立水域上で定期的に飛行を実施していると記されており、「ロシア航空宇宙軍の航空機によるすべての飛行は、国際的な空域利用のルールに従って厳格に実施されている。」と述べられている。

その他の動きとして、日本は今週、対馬海峡を通過するロシアの潜水艦と、沖縄と宮古島の間を通過する人民解放軍海軍(PLAN)の艦船を追跡した。

月曜日、日本の自衛隊の統合スタッフ本部(JSO)は、ロシア海軍のキロ級潜水艦RFSウファ(B-588)と救難曳船アラタウが、土曜日の午前5時に対馬から62マイル南西のエリアで北東に進んでいるのを目撃し、その後北東に進み、対馬海峡を通過して日本海に入ったと発表した。

発表によると、潜水艦と曳船は、12月3日に与那国島と西表島の間の水域で北東に航行しており、東シナ海に入ったとのことだ。

海上自衛隊の護衛艦「おなみ」(DD-111)、高速艇「おたか」(PG-826)、及び九州本島の海上自衛隊鹿屋航空基地に配備されたP-1哨戒機が、ロシアの艦船を追尾したとされている。

ウファはロシア海軍太平洋艦隊に加入するために向かっており、2022年11月に就役し、太平洋艦隊に配属される予定である。

シェイクダウン期間と乗組員訓練をバルト海で行った後、ウファは地中海に向かい、2023年12月にロシア軍のシリアでの作戦を支援するために到着し、その後2023年9月末から10月初頭にかけてこの地域を離れ、ロシア海軍太平洋艦隊に配属される予定である。

12月3日に東シナ海に入った後、ウファとアラタウは12月9日から12日まで中国の青島で寄港し、その後、帰路に就いた。

JSOは、日曜日の午後1時に、人民解放軍の駆逐艦CNS済南(152)と護衛艦CNS常州(549)が宮古島の北東74マイルのエリアで南下しているのを発見したと発表し、その後南下し、宮古島と沖縄の間の水域を経てフィリピン海に入ったと報告した。

発表によると、海上自衛隊の給油艦「とわだ」(AOE-422)と沖縄の那覇海上自衛隊第5航空隊に配備されたP-3Cオリオン哨戒機が、人民解放軍の艦船を追尾したとされている。

木曜日、JSOは、その日の正午に済南と常州が宮古島の北東55マイルを北上しているのを発見したとの発表を行い、その後、宮古島と沖縄の間の水域を北上して再び東シナ海に入ったと報告した。

また、海上自衛隊のP-3Cオリオン哨戒機が人民解放軍の艦船を追尾したとされている。