Wed. Oct 16th, 2024

画像の出所:https://foreignpolicy.com/2024/10/09/ishiba-japan-ldp-shinzo-abe-militarization/

2018年、安倍晋三は第2次政権の任期を6年迎え、スキャンダルが彼の支持率に影を落とすものの、国内での圧倒的な支配力と国外での高く評価される政治家としての地位を確立していた。

自民党はルールを変更し、安倍が党の党首として3期目の任期を争うことを可能にした。

これにより、彼は日本の歴代最長の首相になるために十分な期間、首相の座に留まることができるはずだった。

自民党が安倍に再び任期を与えないなどということは考えられなかった。

それにもかかわらず、石破茂は自民党の党首選挙で安倍に挑戦することを決意した。

石破はかつては安倍に忠実に仕えていたが、安倍に対する失望感が次第に強まっていた。

石破は、アベノミクス—首相の経済政策—が大企業や大都市に利益をもたらし、不平等を増加させていると考えていた。

また、安倍の国家安全保障改革は、日本がどのように自らを守るべきかについてのより実質的な議論を回避していると信じていた。

より根本的には、石破は安倍の強圧的なリーダーシップスタイル、特に影響力の行使や権力乱用に関する信頼できる告発に対処しない姿勢に失望していた。

彼はこれらの懸念に対して安倍に説明を求めた。

2018年の選挙で「誠実と正義」というスローガンでキャンペーンを行い、これは安倍や彼のスキャンダルに対する巧妙な攻撃として安倍の支持者たちに認識された。

石破は予想以上に健闘したが、安倍は予定通り快勝した。

石破は安倍に対抗した代償を高く支払った。

首相に就任するまでの8年間、彼は内閣や自民党の指導部において何の役職も持たず、安倍の熱心な支持者たちの敵意を買った。

彼らは石破を裏切り者と非難し、これが2020年の安倍辞任後の党首選挙で石破が三位に終わった要因の一つだと思われる。

彼は自らの党と調和していない存在だったが、安倍政権の重大な誤りについての見解を妥協することは決してなかった。

したがって、石破が新首相として党内での友人がいないとの評判や、いまだに強い右派に嫌われているにもかかわらず、9月27日に安倍の最も忠実な側近、髙市早苗に対して僅か15票差で自民党の党首に選ばれたことは驚きであった。

石破と安倍や彼の支持者たちとの違いは、単に政策の問題だけにとどまらない。

それは自民党内のより根本的な哲学の対立を反映している。

安倍は、日本の軍隊に対する戦後の制約を取り除き、日本を完全な大国にするという自民党内の伝統の法的相続人であった。

彼のこれらの目標が日本の国民に共有されない場合も、その手法に反対される場合でも、自民党内のそのようなグループの目標は常に存在し続けた。

冷戦終結後、安倍や他の政治家の努力によって、この伝統は自民党を支配するようになり、他の政治思想を脇に追いやるか飲み込んでいった。

石破は、これらの競合する系譜の一つに属している。

彼は1980年代に若者として政治に入ったが、そのきっかけは自民党の「影の将軍」田中角栄からのものであった。

田中は、贈収賄問題で法的な問題を抱えながらも強力な政治機構を構築したことで知られているが、彼の政治には賄賂以外の側面もあった。

日本海沿岸の新潟県出身の自作自演の男である田中は、戦後の経済奇跡によって国のどの部分も取り残さないようにすることに強い決意を持っていた。

彼は、自民党にその権力を利用して、高速道路や橋、高速鉄道を建設させ、彼の故郷のような地方の発展を促進するべきだと考えていた。

田中は徹底した民主主義者であり、別のあだ名を持つ「庶民の首相」としても知られている。

彼は石破や他の若手政治家たちに、彼らの痛みを理解し、国の力を使って人々の生活を向上させる必要があると強調していた。

彼の派閥は1970年代と1980年代の大部分にわたり自民党を支配していたが、田中は法的戦闘や健康の悪化によって、彼の派閥は次第に分裂していき、さらには1993年には自民党が初めて野党に転落することとなった。

石破は1997年に自民党に復帰したが、その時点ではすでに安倍が支配する右への転向が進行中の別の党であった。

しかし、自民党が変わる中でも、石破は田中から学んだ教訓に固執し続けた。

自民党は有権者の声に耳を傾けるべきだ。

地方や最も困窮している地域の人々の生活を向上させるために政策をもっているべきだ。

そして自民党が大きな変化—憲法改正や国防費の増加—を望むのであれば、有権者の信頼を勝ち取る努力をするべきである。

石破が自民党の中で常に最も人気の高い政治家の一人であるのは、偶然ではない。

石破の田中への愛着は、彼を現代の自民党に際立たせる唯一のものではない。

彼はまた、日本が世界の中で果たすべき役割について独自の見解を持っている。

田中とは異なり、満州での戦時経験が彼に再軍備に対する懐疑心を与えたため、安倍やその支持者たちは国家の偉大さを求めて日本の軍事力を強化することを追求したが、石破は自国と国民を守ることに関心を持っている。

日本は兵器の脅威から自らを守るために十分な能力を持たなければならず、東京を危険なまでに無責任または冷淡なアメリカに依存することを減らさなければならない。

もちろん、石破は日本とアメリカの同盟に反対しているわけではない。

彼は日本が核抑止力の管理にも全うする独立したパートナーであるべきだと考えている。

しかし、日本がただ権力競争をするために新たに力を競い合うべきではなく、東アジアにおける軍事バランスのみに焦点を当てるべきではないと考えている。

彼はまた、日本の中国、韓国、他の地域大国との関係における外交や商業の重要性を強調し、戦争中の日本の過去に関するより大きな謙遜を求めている。

この哲学的な対立は、9月の自民党党首選挙で露わになった。

石破は日本国民の安全と安保を強調するプラットフォームで戦ったが、髙市のスローガンは「包括的な国力の強化」であった。

この二つのプラットフォームの間には、戦後の日本の政治において持続的な亀裂が横たわっており、21世紀においては相対的な衰退を容認し調整する日本政府と、逆にそれを食い止めるために特別な手段とリスクを取る政府との違いを意味する可能性がある。

このため、石破の見通しを楽観視するのは難しい。

安倍が去った今、彼のアイデアや知的後継者たちは、安倍が2012年から2022年まで支配していた自民党内で依然として大きな役割を果たしている。

安倍の派閥自体は、スラッシュファンドのスキャンダルが政治資金の移転を隠すためにいくつかのメンバーによって参加されたことで崩壊しているが。

石破の勝利は決して彼らの最後の敗北を示すものではない。

髙市は次の党首選挙に向けて準備を進めているかもしれない。

しかし、石破の勝利は、安倍の政治的ビジョンに留まる党を新たに、ポスト安倍の自民党を構築するにはあまりにも重荷のある試練となるかもしれない。

それにもかかわらず、石破が勝ったとしても、彼は依然として自らの党内で孤立している。

彼は自民党の党首としての最初の一週間を、安倍の経済政策に対する反対を緩和して過ごさなければならなかった。

特に岸田が安倍の経済政策を引き続き推進したことを受けて。</n
また、安倍の派閥に関連するキャンペーン資金のスキャンダルに巻き込まれた自民党議員たちに対しても寛容な姿勢を示さざるを得なかった。

これらの妥協は避けられないものかもしれない。

髙市と彼女の支持者たちは、自民党内の内部の反抗勢力を形成しており、石破が安倍の路線からあまりにも逸脱すれば強力な抵抗勢力となる可能性がある。

しかし、これらのステップは、石破の「理想主義的な真実の語り手」としての評判を損なう可能性もあり、彼が政治に残り続ける理由にもかかわらず、彼の政権への影響を弱めるおそれがあるのだ。

これらは、彼の政権が開始したばかりの時に衆議院選挙の多数を損なうリスクも伴う。

これまでの歴史を振り返ると、石破のような政治家が新たなポスト安倍自民党を築くのはあまりにも困難な旧態依然たることのように思える。

それにもかかわらず、石破自身がポスト安倍自民党の構築を目指すことに失敗しても、彼の勝利は自民党の根底にある対立を明らかにした。

安倍の権力追求と引き換えに日本の政治が直面しているコストへの自民党の判断は、今後数年の日本の政治に影響を与えることであろう。